2010-11-12

暮らし。

ここは、葉山のちょっと奥。

一泊させていただいたのはこのお家。

土間のある古い農家の一軒家は、

主の手によって

暮らしやすい家になっています。







家の前の庭の

畑は、秋の様子。

紫色のお豆は、アフリカのものだそう。

勢力たっぷりに蔓を伸ばしてる。

アフリカンな色。







夜はこのお風呂へ。

元は、味噌樽。

中は、我が家のお風呂よりずっと広い空間。

戸を開ければ、開放的な夜空が、冷気とともに。





 


グリーントマトは、チャツネになるらしい。















手前の棚には、辛そうな瓶づめ。

唐辛子のピクルスに
ハバネロのタバスコ。



奥には、コンポストトイレ。

全く臭くない。
全く合理的なトイレ。






歩いてすぐは、段々畑。
ハーブと野菜が美しいバランスで育っています。香に包まれた畑。

この宇宙的な造形の花は、なんという名前なのでしょう・・・。

隣の土地には、日本みつばちの小屋。このワイルドハニーは、おいしいだけでなく万能薬。

ハチミツスキンケアで美肌の奥様。かわいい娘たち。

暮らしというものがここにはありました。

2010-11-11

いつもの美しい景色。

言葉はいらない
ここ数日の美しい景色は、
いつもの場所から。











11/1 07:06















11/1 17:16















11/2 15:10
















11/9 12:23















11/10 16:27

2010-11-06

COTOOのファッションショー。

友人のヒロセヒロコちゃんは、バックや靴など小物のデザイナー。


彼女にお招きいただいてCOTOOのファッションショーへ。


ギャザーリングが美しいラブリーで上品な大人服。

前田典子ちゃん前田ゆかちゃん
のビューティーまえだまえだモデルさんコンビ(笑)とショーにうっとりした後、


シャンシャンタイム。

おしゃれ番長のドン小西さん中心にパチリ。

おなか空いたね。で近くのおソバ屋へ。『長寿庵 前田』! ここにも前田!と笑いながら・・・。

辛口の冷酒で乾杯。おつまみ充実のおソバ屋は、うれしい。
マエノリちゃんが明日からのハードスケジュールゆえに、
頼んだカツ丼もアテになりましたとさ。






2010-11-05

チューリップ球根。

庭に球根を植える時期。



10月中にと思って、買っておいたチューリップの球根40球。



母からとどいていたクロッカスなどの球根いろいろ。


11月になってしまったけど、やっとこさ植えるよ。



今年は、丁寧にチューリップは、薄皮をむいて。


八重や、少し変わった品種を選んだので、それぞれに特徴あるなぁとむいたはずなのに


これだけ剥いたらもうわかんない。


さあ、来春には、どこにどの花がさくやら、お楽しみ。

2010-11-03

お茶会と鎌倉散歩。

高田の馬場にある、茶道会館へ。

お茶を習ってる友人のお誘いの

『お茶会』

よきお天気の文化の日。

お茶事は、4年ほど習ってますが、
こういう会のお誘いは、
初めてなので、緊張しつつ。

『八竹』のお寿司のお昼もおいしく、

いただき、お抹茶も2杯いただいて、

おほほほほっ。
芥子色の色無地に龍村の帯に道明の帯締め。正統派な着物コーディネイートでございますの。




まだ、よき天気の休日と、


北鎌倉より散歩といきますか。




もうこんなに黄色に染まって







日が傾くのは早い秋。


山の上を西日が光を当てて。。。

2時間ほどゆっくり歩いたかなぁ。

コースは、
北鎌倉駅→源氏山公園→銭洗弁財天→鎌倉駅→
『高崎屋本店加』→『そば処 志幸 そば』

最後は、いつものたちのみ→ソバですか!

2010-11-01

ハロウィンパーティー。

auや麦とホップなどの
お仕事でもお世話になってる
衣装部屋主催のハロィンパーティー。
5回目の今年は、
ライブ、DJだけでなく
スタイリストさんとの仕事で
関係している人たちが集まって
白がデーマの
作品の展示もあり。

写真やメイクだけでなく
絵や、オブジェや、靴に
ギョーザをつくる人まで

参加するとは!

いえいえ、

ギョーザは、ポーチになってるんです。

アート!

私は、白い「POLES」の世界を
ながれるような4メートルの絵を
描いて参加。

画材や、タッチなどあらゆるものをミックスしてみた絵。

白にもいろんな白があることに改めて気がついたかも。

その前を行き交う人や話する人が

絵を引き立ててるみたいで、うれしい。


パーティー会場は、白いファッションで埋め尽くされて、とても美しかった。

そして、今年のベストドレッサー賞はこの3組。

去年は、ピカピカ?ラメラメ?
光ものの衣装を着ていって
酔っぱらいすぎたけど、白って鎮静の色かな?
今年は、そんなに酔っぱらわなかったのでありました。

2010-10-25

たんじょうび。

友人の誕生日プレゼントは、

だいたい私の作品となってます。




彼女へのプレゼントに、

こんなウッドボード。











サプライズ〜になってたかなぁ?で
集まった仲間たちと雨の夜の
ハッピーバースディー。










このかわいいケーキは、
マクロビケーキ。
(サトウやタマゴやバターや生クリームははいってません)


おかずみたいなボリュームがありました。