Showing posts with label ガーデニング. Show all posts
Showing posts with label ガーデニング. Show all posts

2012-04-24

カオガーデン。

一年でいちばん庭が可愛らしい季節で。
秋に植えたチューリップの球根が、 立派に花をつけて、 こぼれ種のネモフィラが小さな芽から小さな花
ちいさいけれど、愛しい私の庭。

2011-12-12

芋掘りパーティー@kamakura yama

鎌倉山にて芋掘りパーティー。

山の畑には、たくさんのイモが

育ってました。

サツマイモは、一昨日の霜で

葉が真っ黒になってしまってた。

冬だもんね。

さ、根元を掘り返して




土の中からイモがでてきたら、

お宝を堀あてた気分。

サツマイモ
ジャガイモ
サトイモ
ヤーコン

などなど

収穫しました。






食事付きのイベント。

ジュンペイくんのパンに
芋ごはん
芋のお汁
ずいき(サトイモの茎)の煮物
ヤーコンとリンゴのサラダ

などなど。

ライブもあったり。たき火をしたり。

たくさんの人がyamaで自然を感じます。

私は、年賀状づくりを。堀ったサツマ

イモを彫刻刀で彫り掘り。

エリンギや、ネギやレンコンなどの野
菜をつかった版に

カラフルな絵の具でペタペタ。

自分だけの年賀状をつくりました。


自然農の学び堂として活動してゆくyamaの情報はこちらでhttp://yama0467.jimdo.com/
http://www.facebook.com/events/203466903065681/

2011-07-07

鎌倉山にて。

鎌倉山の畑に

植物の名札が

立ちました。

温度の上昇と

梅雨の雨を

いっぱいうけて

ぐんぐんのびる

ナワールガーデンの植物たち

先日ペイントした88本は、

あっという間に

名前が書かれてて畑に

鎮座。

追加分をペイントです。

ちゃ、ちゃ、ちゃ、

ライブ的に

どんどん塗っちゃうよ。

じゃーん。

赤い小屋の部屋で、
乾かし中。

今日もこれだけ
ペイントしました。

有りもののペンキですが、

ちょっとした

畑のオシャレに

役立ててうれしいなぁ。






は〜い、お疲れちゃん。

2011-02-03

鎌倉山の時間。

髪をきった木曜日。

鎌倉山へ。

すこしだけ、

畑仕事。

開いてしまった

白菜の紐しばり。

ちょっと時期が

おそかったもだけど。



畑の休憩。

揚げたアジに

その場でちぎった

フェンネルにルッコラ。

日差しがあたたかい。








仲間の見送り。

みんな畑が大好き

そして、楽しむことを

知ってる人たち。

2011-02-02

冬の庭。

しばらく手をかけて

なかった私の庭。

冬の寒さに負けず、

花を開かせたのは

スノードロップ。

一番好きな花かもしれない。






新しい仲間を花壇に

ネモフィラ

売られてるポットの中で

成長しすぎて

アイスクリームみたいに

こんもり。

横に広がって花壇をうめてくれるかな。

最近の庭のテーマカラーは白と紫。

2010-11-05

チューリップ球根。

庭に球根を植える時期。



10月中にと思って、買っておいたチューリップの球根40球。



母からとどいていたクロッカスなどの球根いろいろ。


11月になってしまったけど、やっとこさ植えるよ。



今年は、丁寧にチューリップは、薄皮をむいて。


八重や、少し変わった品種を選んだので、それぞれに特徴あるなぁとむいたはずなのに


これだけ剥いたらもうわかんない。


さあ、来春には、どこにどの花がさくやら、お楽しみ。

2010-09-28

みょうが。

裏庭に密かに、

ビンク色に膨らませていたのは、


みょうが。


サイズがばらばらなのが、自然でしょ。

白い花まで咲かせちゃって子もいたり。

旅から帰っら、庭仕事がしやすい季節です。


大阪四国の旅友saeちゃんのブログ
旅ルポが!
http://ameblo.jp/sae42/archive1-201009.html

2010-09-06

酔芙蓉。

挿し木から4年目で大きくなりました。
酔芙蓉という名前の花は、
夕暮れになると酔っぱらってしまう。
1日限りの花は移ろいな。。。






07:00。




昼のみ始まった?







11:30。






いろづいて、宵(酔)の口。





15:00。







まだまだ、呑めるよ。





17:00。




もう、大酔っぱらい!




18:00。

2010-08-28

夏の庭事情。

今年の夏のグリーンカーテン。

しっかり遮光の分厚いカーテンになってます。

とにかく、この青紫の花を
毎日毎日。咲かせてくれる
宿根アジサイの勢いが止まらない。

実は、この中にゴーヤも
プチトマトもツルムラサキも

絡み合ってるのですが押されぎみ。

なんせ、畑がなくなってしまったので、

期待してなかったプランター栽培。

ハバネロ2種、ししとう2種、なすびと
詰め込んだにのに、がんばってくれました。

何かと食卓でお役立ち。

しそ、バジル、三つ葉、ブルーベリー。
レモングラス、ミント・・・
とこの夏元気な食せる植物たち。



そして、

ゴーヤもなんとかひとつ実り。

こちらは、レースのカーテンのよう。

2009-11-30

サフラン。

この花「サフラン」

高級スパイスの球根ひとつ50円!

水もやらずに、置いてるだけで

こんなに綺麗な紫の花を咲かせます。

香りは、おいしそう。

赤い雌しべは、

サフランライス? ブイヤベース?

2009-09-09

ゴーヤの森畑。

今年の夏は、さぼりまくった

畑仕事。でもでも、植物のパワーって
すごいもんです。

そんで、こんなゴーヤの森になった
カオ畑。

蔓は上にいけなかったら、
横にゆくのね。



そして、この森畑からの恵み。

ゴーヤにまぎれて、
四角豆が大きくなってました。

ハバネロもチョコレートに、
バナナに、オレンジ
今年は、いろいろな品種を
植えてみてました。

辛いもの好きさんのために。