今のワタシこちらへどうぞ。
https://www.facebook.com/kaori.hirao.7
https://www.facebook.com/Kao.0408.hirao
2013-07-11
2013-06-15
2013-06-02
2013-04-08
2013-02-26
「手前みそ」
ここ数年、2月は味噌を作る月となっている。今年は、友人宅で作ります。と言っても、豆の仕込みに麹の仕入れまでお任せしたので、あとは潰して混ぜるだけの作業。おしゃべりしながら、ゆるりとした午後。味噌づくり、麹に手を入れた瞬間が一番好きです。ひんやりと、しっとりと、手に触れる感覚。冬のあたたかい部屋の中で手が埋まってゆくのが気持ちがよいのです。材料のすべてを混ぜ込み、まとめあげる。瓶に詰め入れて、この手は味噌を触る感覚に名残を感じる。塩でふたをして、瓶を新聞を覆って、放置。秋ごろには、おいしくなってるはず。今年の豆は茹でただけでも甘くて美味しかったから出来上がりが楽しみ。おすそわけは、手前みそと書くことにしています。 香
![]() |
大豆をブィーンと潰します。 |
![]() |
混じり合う麹と塩と味噌種。 |
![]() |
味噌玉。丸めて並べて瓶に詰めます。 |
![]() |
包装も大事です。 |
2013-02-18
「R-18文学賞 vol.1 自縄自縛の私」原画展レセプションパーティー
約90人ほどの方に来ていただいたパーティー。久しぶりのお仕事関係の方、友人が紹介してくれるにはじめましての方、いつもの飲み友達。みんながそろったあたりで、マイクパフォーマンス。やっぱり上手く話せれなかった。チームワークでつくる映画に参加できたこと、素敵な俳優人に会えたこと、何より監督の気持ちを読みとって描くことは、難しかったけれど、楽しかったこと。原画より小さくなるイラストレーションの仕事か多い中、映画は劇場で観ると大きくなります。照明があたって、ナレーションとストーリーが一緒になって完成します。映画も観てほしいと。。。50枚ほどの原画と友人たちに囲まれて想いがこみ上げました。その後、監督の一言で、来てくださってた縄師の奈加あきらさんに、縛られることに!!!BGMに竹中監督の口笛、助手に主演女優の平田薫ちゃん。縄パフォーマンスで盛り上がりました。ダルマカフェでの原画展の会期は28日まで。
イザカヤダルマカフェhttp://www.dharmacafe.jp/
映画公式サイトhttp://www.r18-jijojibaku.com/
イザカヤダルマカフェhttp://www.dharmacafe.jp/
映画公式サイトhttp://www.r18-jijojibaku.com/
|
Subscribe to:
Posts (Atom)