2012-08-27

FB。

日記的に更新してるのは、
こちらなので、どうぞ、よろしく。
http://www.facebook.com/kaori.hirao.7

2012-05-06

おなりマーケット。

今回で2回目参加の

おなり青空マーケット。

お天気が心配でしたが、

一日目の後半の雨で

早じまいしましたたが、

たくさんのお客さんに

来ていただきました。



ポッチ店長!わ

さぼってるぅ〜。

っていうか、そこ、

人が歩くとこなんですけど。。。



やっぱり売れ筋は、ポストカードですね。






兄のトンボ玉アクセサリーの

一番人気はしずく玉チョーカー。


で、インドめしに合せて

インドの名前のビール。

おいしいランチタイムでした〜。

2012-05-01

逗子海岸映画祭。

初日は、「サボテンブラザーズ」学生時代にはまった懐かしいこの映画。 じっくりみたい時は、1人で行くに限ります。。。
この日は、シネマキッチン マックンカレープレート食べて
海岸にできたかわいい木馬と 大きなお兄さんと記念写真。 二人はウチのお泊まり客。
この日は、竹中監督のライブと 「山形スクリーム」 監督の副音声付きで久々に笑いながら観賞。
はい、ようこそ逗子へ! 皆さんで記念写真〜!

2012-04-27

赤羽さんぽ。

16時赤羽駅集合。明るい中、お目当てのギョーザ屋へたどり着くも、お店は閉店してしまったとのこと。残念。

一本80円の焼き鳥を買い食いをしながら、向ったのは、
「まるます屋」。

テーブルの色のせいか、鯉のあらいのおつまみが昭和の料理本のよう。

赤星の後はジャン酎。
モヒートセットでオシャレです。
市場のアーケード。
ここも懐かしい雰囲気が漂う「丸健水産」は、おでん種やさんだけど、 その場でおでんが食べれます。お酒も呑めます。

お店の湯気いっぱいの
おでん鍋の前には、列が。。。

まだ肌寒いから、あったいのは、うれしいね。
と、テーブル は相席で、東京23区内唯一の酒蔵元のマルカップで乾杯。
少し残して、おでんのスープを入れてもらうのがおいしいんだよねぇ。

七味もお忘れなく。
駅前ちかくに戻って、
「まるよし」。

メニューの短冊を見ているだけで楽しくなるよ。

ボリュームたっぷりの串カツもよかったなぁ。
最後に電車でひと駅十条へ。

「齋藤酒場」

銘木テーブルに低めの腰掛け。

もうお客さんもまばらな閉店前。

ピーナッツのお通しで、
今日最後のシメに赤い星。

2012-04-24

カオガーデン。

一年でいちばん庭が可愛らしい季節で。
秋に植えたチューリップの球根が、 立派に花をつけて、 こぼれ種のネモフィラが小さな芽から小さな花
ちいさいけれど、愛しい私の庭。

2012-04-22

お花見ホスト。

いわゆるソメイヨシノの開花に合せたお花見は、 みんな、スケジュールが一杯なので、 ウチは、ここ数年、八重桜に合せてお花見会を催している。 そして、今年は寒い日になってしまった。 そんな日は、 「おでん」であります。
多人数を収容できるのは、やっぱりブルーシート。 なんだかんだ、乱れるシートの上。 立ち並ぶ酒瓶。
やっぱり寒いってことで、 減ったおでんの汁で燗酒。
とうの、八重桜もちじこまった 咲き方でございました。。。 ってことで、花は木登り坊やを見つめる乙女たちってことで。。。。

2012-04-15

誕生日週間。

40!

改めて数字にすると
びっくりする。

10の時も
20の時も
30の時も

考えてもなかった
40の私のような
気もする。

でも、これが私。








おいしいもの食べれて

たのしい仲間にお祝い

してもらう幸せ。

しっかり感謝しよう。


健康志向のみんなとは
マクロビ蕎麦の「あさひ」にて
人生半分ぐらいの時間
友達のみんなだね。



4月生まれの
誕生日会。



このプリンも最高に
おいしいのですが、
この日のヒットは、
春サラダ!


「ピニョン」にて




牡羊座が5人も。

4月
1、2、5、8、20日
生まれ。




愉快な仲間たち。
いっしょに
ワインは楽しいなぁ。




そろそろ
食べたいのリクエストに
答えて、お好み焼き。

粉もんは、得意ですねん。

ご近所さんが集って
おなかいっぱい。


みなさんどうもありがとう。
誕生日を祝ってもらえる幸せ。
40素敵に生きよう。。。