2010-08-31

ねおん。



こんな夜景を見ました。


バーでカクテル飲んだりして。



東京の高い場所にのぼると

アガル!

2010-08-28

夏の庭事情。

今年の夏のグリーンカーテン。

しっかり遮光の分厚いカーテンになってます。

とにかく、この青紫の花を
毎日毎日。咲かせてくれる
宿根アジサイの勢いが止まらない。

実は、この中にゴーヤも
プチトマトもツルムラサキも

絡み合ってるのですが押されぎみ。

なんせ、畑がなくなってしまったので、

期待してなかったプランター栽培。

ハバネロ2種、ししとう2種、なすびと
詰め込んだにのに、がんばってくれました。

何かと食卓でお役立ち。

しそ、バジル、三つ葉、ブルーベリー。
レモングラス、ミント・・・
とこの夏元気な食せる植物たち。



そして、

ゴーヤもなんとかひとつ実り。

こちらは、レースのカーテンのよう。

2010-08-27

逗子花火。

持ち寄りの食べ物

広げてみたらこんなにゴージャス。

逗子鎌倉マダム(ムッシュ)のお得意料理など。

私は暗闇で食べやすいかなぁと

箱にぎっしり三斤分のサンドウィッチを

つくってみました。





今年は真正面のすこし高い所より観賞。

後半にむけてどんどん

盛り上がってゆきますよ。








そして、爆発フィナーレ!



ラスト5000発を打ち上げてくれる

飲食チェーン企業に感謝して

終わるのでありました。

2010-08-24

とんかつ。

トンカツなるもの
働かざる者、食わざるべし。

なんとなくそんなイメージ。

街中のトンカツ屋が減って蕎麦屋が増えてるとか!?

最近はカップル客の男子がヘレで
女子がロースのパターンが多いとか!?

そんな会話をしながら、鎌倉のサラリーマン観察。スーツご苦労様です。

2010-08-22

BBQ。

あ、なんかこの写真、

なぎさ橋が工事中で

逗子海岸でバーベキューというより

炊き出しに近い。

あ、参加のみなさん

太陽に焼かれてますのね。





肉も


白なすも


焼かれてます。



2010-08-20

Clare & The Reasons。

素敵なミュージシャンに会いました。

ブルックリンから来たクレアたち。

丸の内でのライブの前にお話する

ことができたのだけど、とてもいい笑顔。

プレゼント愛蔵版のアルケミストの絵を

気に入ってくれる。

うれしいなぁ。

ゆったりまったり。

木漏れ日のような音色だけど、

都会的な彼らの音楽も

とっても素敵。

なんともよい出会いの1日でした。

2010-08-19

夏の京都旅。

嵐山へゆくのは、本当に久しぶり。

湯豆腐を食べに。

のその前に、時間があったので

母校を訪ねてみると、

先生に会う。宕古道街道灯し

というイベントのために竹の灯籠を制作中。

ということで、お手伝いを少し。








歩いて嵐山へ。

ずんずん奥へ。

湯豆腐屋さん。

お部屋の窓から

何とも涼やかな景色を愛でながらの

遅いランチはなんとも贅沢かな。



これも、何年ぶりの大文字。

『五山の送り火』という火は、

あっという間の出来事で

なんとも

ものさびしいおすぇ。





そして、涼やかな甘いもん。

和久傳 さんで。


夏の暑い暑い京都もよろしおすでぇな旅でした。